お問い合わせはお気軽に
内科とは、主に風邪や腹痛、頭痛など症状に現れやすい病気のことです。軽い症状だとしても、実際は重い病気であることもありますので、何か不安なこと、軽症だとしてもご相談いただければと思います。適切な診療と正確な診断で患者さんにとって、重い病気になる前に発見していきます。
生活習慣病とは、食事や飲酒、喫煙などの生活習慣が発症に進行しやすい病気のことです。具体的には、「糖尿病」、「高血圧」、「脂質異常症」などです。生活習慣病は成人病とも呼ばれ、生活習慣が悪かったり、食が健康でないなどのときになりやすい病気です。生活習慣病はどなたでもなりやすい病気ですので、気づいたら早めに治療をしていきましょう。
循環器の病気には血管の病気や高血圧があります。代表としては狭心症や心筋梗塞、不整脈などがございます。くわしくは、こちらもご覧ください。
当院では、第二・第四土曜日にて神経内科の担当医による診療をしております。例えば、脳梗塞や脳出血、脳血管障害、物忘れ、てんかん、パーキンソン病、感染性疾患などがございます。神経内科において心当たりがありましたら、お問い合わせください。
インフルエンザなどの予防接種をしております。予防接種がしたい方はご相談ください。くわしくはこちら
当院では健康診断もしております。健康診断は定期的に受けることで、ご自身の健康状態を把握できること、病気の早期発見にもつながります。最低でも年に1回は受診しましょう。